ものづくりのブログ

うちのネコを題材にしたものづくりができたらいいなと思っていろいろ奮闘してます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

clickhouse で特定のカラムを探す方法について

clickhouse を使っていてテーブルがたくさんある中で、特定のカラムを探したい場合があります。 そんな時は、system.columns というテーブルからカラム名を検索する方法があります。 このテーブルを使用すると、DESCRIBE TABLE クエリと同様の情報を取得でき…

【Google】google docs で閲覧履歴を確認する方法

Google ドキュメントで過去に誰が見たのか・何人の人がいつ見たかなどを確認する方法です。Google ドキュメントの右上アイコンの隣の部分、矢印みたいなマークを押すと閲覧者の履歴を見ることができます。 手順 過去に閲覧したユーザを確認 「ツール」→「ア…

静的リンクと動的リンク

プログラムのリンク方式について調べたことをここにメモします。 スタティックリンク(静的リンク)はプログラムの生成(コンパイル時)にオブジェクト(ライブラリなど)をファイルにまとめる方式です。一つのファイルにまとめることが可能です。一方でダイナ…

github でリポジトリを削除する方法

githubのリポジトリを削除しようとしたら意外と手間取ったのでここにメモを残します。以下の手順でレポジトリを削除します。 githubアカウントにログイン github に接続 Your Repositories のページに移動 削除したいレポジトリに移動 settings をクリック …

【Crystal】 print デバッグ (PP!)

Ruby ライクなプログラミング言語 crystal で 面白い print デバッグがあったのでここにメモを残します。 'pp!'というデバッグのやり方があり、これは変数と展開された値が確認できるというものです。 REPL の icr で検証してみました。 icr(0.33.0) > a = 1…

ZenHub について

ZenHubは、GitHubというタスク管理ツールに「カンバン」機能を追加する拡張サービスです。 ZenHubをインストールすること以下の4つのタブがGithubに追加されます。 Board(カンバン機能) Switch Repository(リポジトリの簡単切り替え機能) Burndown(グラ…

GNU Make - Makefile のルールをまとめてみる

アプリの初期構築を Makefile を使って作成してましたが、ルールをすぐに忘れてしまうためここにメモしておきます。 Makefile とは 基本 コメント 改行 ルール タスク 変数 変数の呼び出し ルール内で機能する自動変数 Makefileのデバッグ方法 参考 Makefile…

ashというシェル

Alpine Linuxを使っていたらシェルとashというものだったので、ここにメモしておきます。 ashは、bashと良く似ていますが一部の機能が省かれており、軽量ですので組み込みシステムに向いているみたいです。https://linux.die.net/man/1/ashdocker を使ってい…

GitHubのMarkdownで折りたたみ記法の中身を整形させる方法

GitHub で Markdown を使った折りたたみ記法を用いたとき、中身の形成がうまくいかなかったので回避方法をここにメモします。 回避方法 整形されない記述 整形される記述 参考 回避方法 </summary>の後に空行だけの行を追加する。 整形されない記述 <details> <summary>整形</summary></details>…

Crystal - 型の判定方法 【is_a?】

Ruby ライクなプログラミング言語 crystal について勉強してます。今回は型の判定方法についてです。 crystal で is_a? というメソッドを使うと、型の判定が行えます。 実際に使うと以下のような感じです。ユニオン型の変数で確認してみます。 icr(0.33.0) >…

【Crystal】ユニオン型で演算処理

Ruby ライクなプログラミング言語 crystal について勉強してます。 今回は Crystal でユニオン型の変数について演算を行う際に苦労したので、ここにメモを残します。 REPL の icr で検証してみました。まずはユニオン型の変数(a)を作ります。 icr(0.33.0) > …

Javaのライブラリ log4j2 脆弱性

Javaで使われるログ出力ライブラリ log4j2 で任意のリモートコードを実行される脆弱性が見つかったようです。 12月10日に判明したらしく、この脆弱性を利用すると攻撃者が悪意のあるリクエストを送出できるようで、任意のコードがリモートから実行されてしま…

Unityで昔作ったゲームを振り返る

昔Unityで作ったゲームを振り返ってみました。 RPGを1から作ってみたところ、作業量が多くストーリーがとても短いものを作るのもすごく大変ということがわかりました。 終わりが見えない作業 マップ ワールドマップ まち or むら 建物の中 洞窟とか キャラク…

docker-compose を自分なりにまとめてみる(postgresとdjangoのアプリ)

今回は docker を使って postgres と django を使ったアプリの開発環境を作成する方法をここにメモしたいと思います。 docker-compose とは docker-compose を使うまでのステップ 作業フォルダ作成 Dockerfile 作成 Dockerfile に記載している requirements.…

よく使う docker コマンドをまとめてみました

docker でよく使うコマンドをまとめてみました。 各種情報一覧表示 イメージの一覧確認 コンテナの一覧確認(全てのコンテナ) docker コンテナ操作 コンテナ起動 コンテナ停止 コンテナを作成して起動からログインしてbashで操作 バージョン確認 Dockerのバ…

docker で不要なコンテナを削除する方法

docker で使われていないコンテナイメージなどを削除したい場合は以下のコマンドを実行します。 $ docker system prune -a-a は --all で、 build キャッシュと、中間イメージ(タグのないイメージ)も消します。コンテナから使用されていない Docker ボリュ…

nkf を使って文字コードの変換を行う

文字コードの変換はいつも大変です。自分の場合は、よくメールの文章を取り込むようなシステムの開発で遭遇するのですが、ヘッダとボディの文字コードが合ってない等々(エンコーディングの指定情報が欠落していたり、コードの指定が間違っていることがある為…

rails で mimemagic がどうのこうのと... 困る

docker で開発されたツールをセットアップしていたら以下のメッセージが出て bundle install が失敗してしまい困りました。 その時のメモを残しておこうと思います。 問題のメッセージ 環境 参考にしたサイト 結論 問題のメッセージ => ERROR [8/8] RUN bund…

github でファイル名の検索を行う方法

github でファイル名を検索する機能があったのでここにメモしておきます。 検索方法 レポジトリのトップ画面を開く [t]キーをクリック(ファイルファインダーを起動) ファイル名の検索が表示される ファイル名を入力 参考 https://docs.github.com/ja/search-…

ansible vault を使ってみる(暗号化)

ansible-vault コマンドで認証情報を暗号化してみたので、その時のメモをまとめてみました。 ファイルをまるごと暗号化したいため、事前に "secret.yml" というファイルを作成しておきます。 ansible-vault 概要 ヘルプ コマンド 暗号化する場合 複合化する…

【slack】 simple poll を使ってみる

slack で簡単にアンケートを作成するアプリがあったのでここにメモします。 投票や集計のことも考慮されているので便利です。 simple poll とは? Simple Poll のインストール 基本的な使い方 simple poll とは? Slack 内でアンケートを実施できる機能です…

【python】Pyinstaller で作成した exe ファイルがセキュリティソフトのチェックに引っかかってしまい色々調べてみた

Pyinstaller でビルドしたアプリがセキュリティソフトのフィルタに突然ヒットするようになったので原因を調べてみました。 同じような症状が出ていて対策を検討しているサイト 改善はみられなかったけど実施してみたこと pyinstaller の bootloader をリビル…

【python】cx_Freeze を使ってみる

Python のスクリプトファイルを exe 化する方法に cx_Freeze というものがあります。 今回は cx_Freeze について使い方をまとめてみました。 cx_Freeze とは 作成手順 cx_Freeze インストール exe ファイル作成 python スクリプト作成 setup.py ファイル作成…

【python】py2exe を使ってみる

python で開発したものを windows 端末に配布したいと考え py2exe の使い方をまとめました。 py2exe とは セットアップ手順 py2exe インストール 変換手順 python スクリプト作成 setup.py 作成 変換コマンド実行 py2exe とは py2exe は、python スクリプト…

「インプレッション数」と「リーチ数」の違い

広告用語の「インプレッション数」と「リーチ数」の違いについて簡単にまとめてみました。 「インプレッション」とは 「リーチ」とは 「インプレッション」とは 広告が表示された回数です。 インプレッションは広告が表示されるたびに何度でもカウントされま…

【API】yahoo ads api を使ってみる

yahoo 広告の API は、検索広告とディスプレイ広告というものがあります。 今回は、この API の使い方をまとめてみました。 API リファレンス トークン取得 API 実行 Request body 作成 curl で API 実行 API リファレンス ads-developers.yahoo.co.jp トー…

curl の使い方(POSTする場合)

最近 curl で API の検証を行う機会が多いのだが、POSTする場合のオプションがいまいちわかってないのでここにメモを残します。 curl オプション(POSTする場合) -d オプション(--data "データ") エンコード未済のデータを扱いたい場合 json データを扱い…

【python】Pyinstaller でバイナリ化した実行ファイルにダイナミックリンクしているものがあったので完全に静的なライブラリ化をめざす方法

以前 Pyinstaller で実行ファイルを作成したのですが、ダイナミックリンクで作成されており、環境依存の問題を考慮し、完全に静的なライブラリで完結する実行ファイルにできないか調査してみました。a1026302.hatenablog.com以下のサイトを参考に完全に静的…

【python】PyInstaller で作った実行ファイルが crowdstrike で誤検知

Python で作成したプログラムがある日を境にセキュリティソフトに引っかかるようになってしまった。いろいろ回避策を模索しているがうまくいかず。。。 とりあえずこれまでの対応をいったんメモ。。。 状況 エラーメッセージ 検証内容 ウィルスチェックツー…

python3.10 で pyinstaller をインストールすると _bootlocale というモジュールがないといわれる場合の対応

python3.10 で pyinstaller をインストールするとそのままビルドすると "_bootlocale" というモジュールがないというエラーになったためその時の対応方法をここにメモします。 症状 エラー 環境 回避策 参考 症状 エラー 以下のコマンドを実行すると、処理の…