ものづくりのブログ

うちのネコを題材にしたものづくりができたらいいなと思っていろいろ奮闘してます。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Docker の multi stage build を使って crystal のアプリ環境を構築してみる

crystal と node を使ったアプリの開発環境を準備しようとしたところ依存ライブラリが複雑で準備に時間がかかってしまいました。 そんな時、Docker multi stage build という方法が解決策になったので、ここにメモしたいと思います。 multi stage build とは…

【github】squash merge とは

squash merge がよくわかってなかったので調べてみました。 squash merge とは スカッシュマージ(圧縮マージ)ということで、git merge コマンドを実行するときに、--squash オプションを指定すると、ブランチ先でのすべてのコミットを1つにまとめて、mast…

docker のイメージがうまく削除できない時は[-f] オプションを加えてみる

以下のコマンドで docker のイメージを削除しようとしたら失敗してしてしまいました。 症状 $ docker rmi `docker images -q` Error response from daemon: conflict: unable to delete 84c277656e40 (must be forced) - image is referenced in multiple re…

Makefile 依存関係のある場合の書き方について

Makefile の依存関係を処理する部分について調べたことをここにメモします。 (そういえば24時くらいに地震ですごく揺れた...) 依存ターゲットについて 依存ターゲットについて - 自動化のためのGNU Make入門講座 - Makefileの基本:ルール依存ターゲットと…

Docker コンテナ(docker image alpine)内に一般ユーザーを作成して sudo の設定をする

Docker コンテナ内で一般ユーザで処理を行わせようとすると、権限の問題でうまくいかないことがありました。その時は、仕方がないので sudo の設定を入れて回避しました。 後々別方法でことが足りたのですが、ここにその時の設定方法をメモしておきます。 処…

いろいろ物体検知してみる

いろいろな動画を使って物体検出をしてみました。 猫とおもちゃ 飛行機① 飛行機② ねこ食事 猫とおもちゃ マイコンカーがうろうろしているところを眺めるねこの様子です。 www.youtube.com 飛行機① 飛行機は、対象が小さいと鳥や凧と間違わるようです。 www.y…

docker でローカルホストのネットワークにマッピングなしでアクセスする方法

docker を使っていたら、docker とローカルにある DB を通信させたくなったので方法を調べてみました。以下のサイトを参考にすることで解決しました。 inocop.hatenablog.com”network_mode: host” とすることで、ホストのネットワークに対してポート番号を e…

うちのネコを題材に絵画風の動画を作成してみる

fast-style-transfer を使ってうちのネコを題材に絵画風の動画を作成してみました。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

うちの動物たちの動画を絵画風に変換してみる

うちにいる動物たちの動画を絵画風に変換してみました。 ハムスター ハムスターが回し車で走っているところを絵画風の動画に変換してみました。 ねこ ねこがおもちゃに戸惑っているところを絵画風の動画に変換してみました。 www.youtube.com

機械学習の勉強ということでうちのネコをキモくしてみた

なんとなく暇だったので、機械学習の勉強というお題目でうちのネコの写真を変換して遊んでみました。 a1026302.hatenablog.com うちのねこ 階段まえで座っているねこ 座布団の上で寝ているねこ 窓を眺めるねこ 階段にいるねこ ローソファーで寝るねこ 廊下で…

うちのネコを検出してみる②

前回に引き続き、Google Colab で「YOLO v5」を使って物体検出で遊んでみました。 (おまけでハムスターも...) 今回は動画編です。a1026302.hatenablog.com階段を降りているところの動画ですが、以下のコマンドで検出処理を実行させます。 !python detect.py …

うちのネコを検出してみる①

今回はうちのネコの写真を使って物体検出をしてみました。 方法は、Google Colab で「YOLO v5」を使用すといった感じです。 Google Colab Google Colab は以下のサイトから使用します。 colab.research.google.com YOLO v5 を Google Colab にインストール g…

【rails / crystal】 例外処理の書き方(ZeroDivisionError)

プログラム内である数を0で割る処理をしてしまった場合は、ZeroDivisionError という例外が発生して次の処理に移ることができなくなります。その場合、例外処理を入れてみます。 begin hoge = 10 / 0 rescue p "0で割れません" end ただこれだと、好みにもよ…

npm does not support Node.js v10.19.0

ubuntu 環境で、node.js の環境構築を行なっていたら、以下のエラーが出て、npm が使えなくなり困ったのでその時の回避方法をここにメモします。 症状 回避策 参考 回避コマンド 対応後 症状 npm のコマンドを実行すると、以下のエラーが表示されました。 $ …

AWS CloudWatch について

AWS CloudWatch について理解を深めようと思い調べたことをまとめてみました。 CloudWatch とは 費用について 無料枠 有料枠 できること CloudWatch CloudWatch Logs CloudWatch Events メリット モニタリングが簡単 運用パフォーマンスの最適化 可視化 デメ…