DB-MySQL
データベースに接続してCSVファイルを取得したいことが度々あるのですが、その度にやり方を忘れてしまっているのでここにメモします。MySQLの場合は、SELECT文に "INTO OUTFILE" を記述することでCSVファイルを出力することができます。 CSV出力の構文 デフ…
「Amazon RDS for MySQL バージョン5.6」のサポートが2021年8月3日ということで、その前にMySQLのアップグレードを行いたいと思い「Aurora MySQL in-place upgrades」という機能を使って 「MySQL v5.6 -> v5.7」 にアップグレードするテストをしてみました。…
MySQLで各テーブルのレコード数を確認したい場合は以下を実行する。 SELECT table_name, table_rows FROM information_schema.tables WHERE table_schema = '{{データベース名}}';information_schema.tables はテーブルのメタデータを格納しているテーブルで…
MySQLで文字コードの確認をする場合は以下のコマンドを実行する。 mysql> show variables like "chara%"; +--------------------------+----------------------------+ | Variable_name | Value | +--------------------------+----------------------------…
以前はインストール中にrootパスワードの入力があったのに、インストール後に設定することになったみたいなので作業内容をメモしておこうと思います。aptでインストール $ sudo apt install mysql-serverインストール後、「mysql_secure_installation」を実…
最近Mysqlを使うのですが、都度Googleでコマンドを検索しての繰り返しでめんどくさい。。。 ということで、自分用にメモを作りました。 データベース接続前 やりたいこと コマンド localhostのMySQLサーバ接続 $ mysql -u -p 外部MySQLサーバ接続 $ mysql -u…