ものづくりのブログ

うちのネコを題材にしたものづくりができたらいいなと思っていろいろ奮闘してます。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

紫陽花祭りに行ってみた①

紫陽花をみにみちのくあじさい園にドライブしてきました。 見頃は6月下旬から7月下旬ということでしたが、まだまだ咲き始めでした。でも、広い敷地(東京ドーム3個分)を散策していい運動になりました。 天気に恵まれましたが、想像以上に暑くて散策中は汗が…

さくらんぼ狩り

初めて、さくらんぼ狩りに行ってきました。 スーパーなどで見かけるさくらんぼがこんなふうに沢山なっているなんて知りませんした。 ものすごく蒸し暑くて、汗だくでさくらんぼを頬張りました。 いい経験が出来ました。 一方その頃うちのねこは、エアコンの…

【github】Pull Shark というバッチがいつのまにかついていたという話

github の自分のプロフィールを何気なく見ていたら、"Pull Shark" というバッチが増えていたので調べてみました。このバッチは、自分が作ったプルリクエストがマージされるともらえるみたいです。 最近(2022/06/09)こんな記事があったみたいです。github.blo…

【家庭菜園】2022/6/25

ミニトマトがだいぶ大きくなってきたのでブログにアップしました。6/21 〜 6/25 まで観察カメラで撮影したものをまとめてみました。 倍速でみると成長の過程が面白いです。 次回はもう少し長めに撮影しようと思いました。 www.youtube.com 室内 ミニトマト …

Ruby on Rails マイグレーションスクリプトでカラムの追加

Rails でカラムの追加を行いたい場合について、ここにメモを残します。 参考 qiita.com 設定 クラス名は AddXXXToYYY とするといいようです。 rails generate migration クラス名 カラム名:データ型( カラム名:データ型)

蒸し暑くなってきました。

最近蒸し暑い日が続きます。 うちのねこは、フローリングや階段でのびてます。よそ見して階段を降りると、うっかり踏んでしまいそうです。 www.youtube.com

家庭菜園 6/20

今日は、室外と室内の植物の成長をブログに載せてみました。 室外 全体 ゴーヤ きゅうり ねぎ トマト スイカ 室内 いちご トマト ねこ 過去 室外 全体 暖かくなってきて、虫の活動も活発になってきたからなのか、ハツカダイコンの葉っぱが穴だらけになってし…

Makefile の 行頭に '-' (ハイフン) がある場合の挙動

エラー検知がうまくいかないため、あるシステムの改修を行った際に、Makefile に '-' からはじまる行がありました。 調べてみたら、'-' はその行のコマンドが失敗しても次の行が実行されるコマンドのようでした。コマンド内エラーというそうです。 しらなか…

Swagger について調べてみました

API の開発について知見を増やそうと思い swagger について調べてみました。 Swagger とは 特徴 ツール Swagger Editor Swagger UI Swagger Codegen チュートリアル Swagger とは Swagger は RESTful APIを構築するためのオープンソースのフレームワークのこ…

【家庭菜園】2022/6/15 観察カメラ練習②

観察カメラの動画編集が面白くてまたブログにのせてしまいました。 今回は少し長めに撮影したものをまとめてみました。www.youtube.com全体で撮るより、特定の野菜にフォーカスを当て撮影したほうが成長の過程がわかりやすいかもです。 過去 a1026302.hatena…

SchemaSpy を使ってテーブル定義書を作成してみる

ドキュメントのないアプリケーションを引き継ぐことが多く、最近はデータベースからER図を作ってドキュメントの整備を行なってます。 今回は、SchemaSpy を使うとその作業がとても楽になったためここにメモを残します。 SchemaSpy とは 使い方 事前準備 java…

【家庭菜園】2022/6/13 観察カメラ練習①

filmora という動画編集ソフトを使って観察カメラで撮影した動画を加工してみました。 無料版を使ってみたのですが、動画出力時にウォーターマークが入るみたいで、これを外すには有料版に切り替える必要があるみたいです。 ちょっと使った感じは自分でも扱…

ClickHouse でダブルクォーテーションを使った SQL で問い合わせたらうまくいかなかったのでメモ

ClickHouse でダブルクォーテーションを使ったSQLで問い合わせたらうまくいきませんでした。 どうやら調べてみたら、文字列リテラルに使用できるのは一重引用符のみで、二重引用符は、識別子についてはバッククォートと同じように機能するとのことでした。 …

【家庭菜園】2022/6/11

今日は、ハツカダイコンを収穫したのでアップします。 ハツカダイコン トマト いちご 過去 a1026302.hatenablog.coma1026302.hatenablog.coma1026302.hatenablog.coma1026302.hatenablog.com

コマンドの履歴を [ctrl + r] で検索し実行

これまで history コマンドと grep から過去に実行したコマンドを検索していましたが、 [ctlr + r]の方が便利だったのでここにメモします。これまで、過去に実行した ls コマンドを検索する場合は以下のようにしてました。 $ history | grep ls[ctlr + r]を…

git rebase -i でコミットをまとめる

開発中にこまめに「wip」などと暫定コミットを行い後でまとめてコミットをまとめるときなどに利用します。backlog.com 例えば HEAD から2つ目までのコミットをまとめたい場合、以下のコマンドを実行します。 $ git rebase -i HEAD~2テキストエディタが開いて…

git の操作で tig を使ってみる

tig コマンドが便利だったのでここにメモします。 tig は git 操作を行うための CUI ツールで git のログを閲覧したり、add や commit や checkout が行えます。使い方めも tig ← repo ディレクトリで tig 実行 s で status 確認tig 実行後に h でヘルプが確…

Ruby on rails ドキュメント自動生成(YARD)を使ってみる

yard はクラス定義やメソッド定義箇所に、YARDの記法に従いコメントをつけることで、ドキュメントを生成することができるツールです。github.com 使い方 yard インストール $ gem install yard yard バージョン確認 $ yardoc --version ヘルプ $ yardoc --he…