Alpine Linuxを使っていたらシェルとashというものだったので、ここにメモしておきます。
ashは、bashと良く似ていますが一部の機能が省かれており、軽量ですので組み込みシステムに向いているみたいです。
https://linux.die.net/man/1/ash
dockerを使っていたらこのシェルに遭遇しました。
Docker Hubで公開されているイメージは、容量を減らすため軽量なDockerイメージをベースに作られているらしく、そのためashを使用しているらしいです。
他のシェルとの違い
配列操作
ashでは、bashでサポートしている配列をサポートしていないようです。