ものづくりのブログ

うちのネコを題材にしたものづくりができたらいいなと思っていろいろ奮闘してます。

シェル

【シェル】文字列置換について

1つ上のディレクトリ のパスを取得するコマンドについて調査したので、ここにメモを残します。 実例 やりたいことは、[/home/test_user/work/sample]というパスに対して[/home/test_user/work]というパスを取得したい。 $ pwd /home/test_user/work/sample $…

今のユーザのシェルを確認する方法

現在使用しているシェルを確認する方法をここにメモします。 $ echo $SHELL /bin/zsh使用可能なシェルを確認する場合は以下のコマンドを実行します。 $ cat /etc/shells # /etc/shells: valid login shells /bin/sh /bin/bash /usr/bin/bash /bin/rbash /usr…

シェルスクリプト - ”:”(コロン)の使い方

シェルスクリプトによく : を見かけるのですが、どのような挙動になるのかわからなかったため調べてみました。 ":" について 実行結果 用途 引数が与えられる 変数の初期化 true (関数)の代替 ":" について :(コロン)は1文字のコマンドのようです。 実行結…

シェルスクリプトの内でスクリプトを格納しているディレクトリのパスを取得する方法

シェルスクリプトなどで、「実行しているスクリプトが設置されているディレクトリ」のパスを取得したいというケースがあります。 そんなときは、次のようにすると欲しい情報が取得できます。 スクリプト コード 実行 コマンド説明 dirname コマンド realpath…

ashというシェル

Alpine Linuxを使っていたらシェルとashというものだったので、ここにメモしておきます。 ashは、bashと良く似ていますが一部の機能が省かれており、軽量ですので組み込みシステムに向いているみたいです。https://linux.die.net/man/1/ashdocker を使ってい…

zshで利用する [ctrl] + キー

よく忘れるけど、よく使うコマンド [ctrl] + a : 先頭に移動 [ctrl] + e : 末尾に移動 [ctrl] + r : コマンド履歴の後方検索 [ctrl] + s : コマンド履歴の前方検索 [ctrl] + p : コマンド履歴を一つ戻る [ctrl] + n : コマンド履歴を一つ進む

使っている環境のシェルを確認する方法

忘れやすい自分のためのメモ シェルを確認した場合は以下のコマンドを実行する。 $ echo $SHELL

Mac でファイルの種類によって文字の色分けをする時の設定(zshの場合)

Mac でターミナルを立ち上げて「ls」を実行したらファイルの種類で色分けされなくなっていたので、気になり設定を追加しました。 設定 「.zprofile」書き込み $ vi ~/.zprofile 書き込み内容 export CLICOLOR=1 export LSCOLORS=GxGxBxDxCxEgEdxbxgxcxd 参考…

【Linux】ディスクの空き容量が不足してきたときのディレクトリのサイズを大きい順に表示する方法

Linux でディスクの空き容量が不足してきたとき、ディレクトリのサイズを大きい順に表示して原因を特定する方法をここに残しておきます。 コマンド オプションの説明 duコマンドの主なオプション 含める/含めない 表示関係 sortコマンドの主なオプション 並…

【python】Mac に Jupyter Notebook をインストールする方法

macOS に[Jupyter Notebook]を導入する手順を備忘録としてまとめました。 (macOS 10.15からデフォルトシェルがzshになっていたみたいです。) 「Jupyter Notebook」とは 自分がいいなと思っているところ 実行結果を記録しながらプログラムがつくれる ビジュア…