Google ColaboratoryでTPUというものが使えるらしいので、使ってみました。 TPUとは Google Colaboratoryとは 使い方 Google ColabでTPUを使ってみる 参考 TPUとは テンソル・プロセッシング・ユニット(Tensor processing unit、TPU)はGoogleが開発した機…
今回はkaggleについて調べてみました。 kaggleとは 初心者はどこから手を付けるか? アカウント開設 タイタニックのコンペに参加 コードを書いてみる タイタニックのコンペに参加 コードを書いてみる タイタニックのサンプルファイルを提出 参考にしたサイト…
Go言語の勉強がしたくなり、Macで開発環境を準備してみました。 dockerの準備 作業用ディレクトリ作成 ファイル準備 ディレクトリ構成 docker-compose.ymlの作成 コンテナを起動 動作確認 動作確認 参考にしたサイト dockerの準備 a1026302.hatenablog.com …
Djangoでアプリケーションの開発をするため、Dockerで環境構築する方法をまとめました。 dockerのインストール 作業用ディレクトリ作成 ファイル準備 ディレクトリ構成 Dockerfileの作成 requirements.txtの作成 dockerイメージの作成 dockerでコンテナの起…
家のゲーム用パソコンのGPUを使ってスーパーマリオの強化学習の続きをやってみました。 これまでの取り組み a1026302.hatenablog.coma1026302.hatenablog.coma1026302.hatenablog.com GPUに切り替えて苦労したところ GPUメモリ不足 現象 学習中に以下のメッ…
Windows環境でVisual Studio に Python 開発環境をインストールする手順まとめました。 インストール Visual Studioを起動して[ツール]メニューの[ツールと機能を取得]の項目をクリックします。 Visual Studio インストーラーが起動するので、「Python 開発…
これまで2DばかりUnityを使ってきたので、3Dも少しずつ使えるようになりたいと思い勉強してみました。 今回はUnityで3Dモデルのデータとモーションデータを読み込ませる方法をまとめてみました。 準備 MMD4Mecanimのダウンロード MMDモデルのダウンロード モ…
GPT-3(Generative Pretrained Transformer)はOpenAIが開発している1750億個のパラメータを使用した「文章生成言語モデル」のことで、1つ前のバージョンであるGPT-2がオープンソースで公開されています。github.comGPT-3はサンフランシスコを拠点とする非営…
スーパーマリオの1-1をクリアさせたかったのですが、自分の低スペックパソコンだと「episodes」を500以上に設定すると処理が途中で落ちてしまう。 チュートリアルをみると「episodes」を40000ぐらいにすればクリアできるかもよとあるけど。。。(*´з`) いろい…
pytorchをインストールしようと以下のコマンドを実行したら最後の方に「Killed」というメッセージが表示され処理が失敗しました。 $ pip install torch Collecting torch Downloading torch-1.7.1-cp38-cp38-manylinux1_x86_64.whl (776.8 MB) |████████████…
今日は、チュートリアルを参考に強化学習の処理部分が手元の環境で動くようにセットアップしました。コードは少しずつ勉強していこうと思います。 昨日までの取り組み 今日やったこと 本日の進捗 プログラム 学習させた マリオでプレイ 動画出力部分(mp4) …
何かAIっぽいことがやってみたくて強化学習の勉強をはじめてみました。 初めから本とか読むと自分の場合。。。難しくて眠くなっちゃうので、ゲームっぽい面白そうなところからやってみようと思います。 ちょうど、PyTorchチュートリアルにスーパーマリオのプ…
世の中は新型コロナの感染拡大が止まらないようで、緊急事態宣言が再度でるようです。 そんな時期だからこそ、お家で今日もゲーム作りです。 それにしても。。。外は寒い。。。"(-""-)"今回は、村ができてきたので、村の様子をみにいくミッション部分を作っ…
ディスクの空き容量が不足してきたとき、ディレクトリのサイズを大きい順に表示して原因を特定する方法を残しておきます。 $ sudo du -m / --max-depth=3 --exclude="/proc*" | sort -k1 -n -r オプションの説明 duコマンドの主なオプション 含める/含めない…
ようやく村の内装づくりに着手しました。 村のデザインですが、規模は大きすぎると作り終わらなくなるので、5軒ほどの民家を配置できる大きさにしてみました。 たった5軒なのに結構時間がかかる。。。 水道とか。。。トイレとか。。。お風呂が無いのが残念。…