2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
redis でメモリ使用量の大きいキーを探したときに使用したスクリプトをここにメモします。 redis と lua について redis は、サーバー上で lua スクリプトを実行させることができます。 実装 コマンド $ redis-cli --eval mem_usage.lua | head -200 スクリ…
RAGとは「Retrieval-Augmented Generation」の略です。 日本語にすると「検索強化生成」となり、AI が賢く文章を作り出す方法の一つです。 通常のAIは、あらかじめ学んだことを元に文章を作るだけですが、RAG は、実際にインターネットやデータベースから必…
ポインコ兄弟やピカチューの画像を dream-machineで画像を動画にしてみました。 www.youtube.com
ブログを書いていたら 「[[ aa ]]」 とかが 「aa」となって困ったので、回避方法をここにメモします。 文字 -> 編集画面での書き方 & -> & < -> < > -> > " -> " ( -> ( ) -> ) [ -> [ ] -> ] | -> |
Google Cloud Functions(GCP)を使用して、functions.http に await を組み込む方法をここにメモします。Google Cloud Functions を利用する際、http リクエストを処理する関数は、onRequest メソッドで定義します。この関数に対して、async/await を使用し…
console.log で辞書型のデータを指定すると[object Object]と表示されるけど、中身を表示させたい場合の対応をここにメモします。 対応策 JSON.stringify JSON.stringifyを使ってオブジェクトをJSON形式の文字列に変換し、それをconsole.logで表示する方法で…
Google BigQuery に対してカウントアップするIDを登録する処理を考えてみました。 準備 クレデンシャル設定 GCPの認証を設定します。(GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS 環境変数でサービスアカウントキーを設定) google-cloud-bigquery ライブラリのインス…
ドンキホーテでキノコの栽培セットが安く売ってたので買ってみました。 収穫まで 収穫後 収穫まで 1日目は説明書に書いてあるとおり水に10時間くらいつけました。 2日目に、少しきのこがでてきました。 3日目、からきのこがポコポコいろいろなところからはえ…
javascript でバッククォーテーションで囲んだ中に変数を埋め込む方法をここにメモします。javascript ではバッククォーテーション(``)で囲んだ文字列の中に変数を埋め込むことができます。これを「テンプレートリテラル(Template Literal)」と呼びます…