Docker-セットアップ
ローカル環境で稼働するLinuxのコンテナから「Docker」のサブネット経由で「Docker Engine」のAPIへ直接アクセスできる脆弱性がみつかったようです。Docker Desktop 4.44.3 にアップデートすると同脆弱性が修正されているようなので、一応やっておこうと思い…
docker を使ってドメインの異なるサービス間で cookie を共有できるか検証してみました。 環境 構成 mkcert を使用してローカル開発用の証明書を作成 Dockerfile docker-compose.yml app app1 app2 html app1/templates/sample-client.html app2/templates/s…
docker で https の web サーバを立ち上げたのでその時のメモをここに残します。 構成 証明書作成 mkcert インストール 証明書作成 Flask アプリの作成 必要なライブラリ Dockerfile の作成 docker-compose.yml の作成 実行手順 Docker イメージビルド コン…
あるアプリケーションの環境を整備する際に、dockerのパッケージのバージョンを固定する必要がありました。 ここにその時のメモを残します。 パッケージの保持・ロックとは 必要性について apt-mark 使い方 パッケージ hold 関連 インストール済みパッケージ…
検証用にバージョンを指定して Docker をインストールしたいことがありました。 対応方法をここにメモします。 現在の Docekr のバージョン確認 Docker 削除 準備 apt-get update 必要なパッケージインストール Dockerの公式GPGキー取得 リポジトリ登録 Dock…
crystal と node を使ったアプリの開発環境を準備しようとしたところ依存ライブラリが複雑で準備に時間がかかってしまいました。 そんな時、Docker multi stage build という方法が解決策になったので、ここにメモしたいと思います。 multi stage build とは…
Docker コンテナ内で一般ユーザで処理を行わせようとすると、権限の問題でうまくいかないことがありました。その時は、仕方がないので sudo の設定を入れて回避しました。 後々別方法でことが足りたのですが、ここにその時の設定方法をメモしておきます。 処…
docker を使っていたら、docker とローカルにある DB を通信させたくなったので方法を調べてみました。以下のサイトを参考にすることで解決しました。 inocop.hatenablog.com”network_mode: host” とすることで、ホストのネットワークに対してポート番号を e…
今回は docker を使って postgres と django を使ったアプリの開発環境を作成する方法をここにメモしたいと思います。 docker-compose とは docker-compose を使うまでのステップ 作業フォルダ作成 Dockerfile 作成 Dockerfile に記載している requirements.…
これまで OS が Windowsのときは、Hyper-V とか VMware を使っていたので Windows 10 に docker をセットアップする流れをまとめてみました。 今回は”Docker Desktop”というものでdockerのセットアップを行います。 Docker Desktop とは セットアップ方法 Do…
Mac に Docker をインストールした時の作業の流れをまとめます。 流れとしては、以下の通りです。 Dockerをインストール Nginxコンテナ起動 Nginxコンテナ停止 Nginxコンテナ削除 Macのローカルにあるイメージ確認 Mac の環境 作業内容 docker インストール …