Unity-会話
Unity上でゲームをプレイすると日本語のテキストが表示されるのに、WebGLでビルドしてWebブラウザから起動してみると、日本語の部分が抜け落ちてしまうという問題があり、抜け落ちないようにFungusのSayダイアログのフォントを変更したときのメモを残します…
これまで、作成してきたゲーム(猫の冒険)で修正したい部分が出てきたので、少しずつ修正してみました。 修正したい部分 修正後の会話処理 設定メモ 移動できエリアを設定 会話中はジョイスティックを非表示にする処理を追加 NPCが重ならないようにする 会話…
リンゴを届けるというクエストを作成してみました。 選択肢や変数・分岐といった要素を組み合わせが意外と難しい。。。 詳しくは明日ブログにかこーかな。。。 プレイ動画 利用したもの これまでの変更点 メッセージボックスに画像追加 選択肢を追加 実装メ…
前回はNPCのみ感情アイコンの表示機能をつけてましたが、プレイヤー側にも感情アイコンを表示する機能を追加しました。 a1026302.hatenablog.com プレイ動画 プレイヤー側の追加設定 Playerに感情アイコンを追加 Player側のアイコン表示ルールを作成しておく…
NPC(村猫)との会話をもう少し盛り上げてみたくなったので、NPCの頭上に感情のアイコンが出る機能を追加してみました。 プレイ動画(できたこと) 会話中にNPC(村猫)の頭上に「クエッションマーク」や「ハートマーク」が出てきます。 www.youtube.com プレイ…
Unityの2DRPGには村人などのNPCとの会話が重要と考えていたので、会話のさせ方を勉強してみました。 やりたいこと 準備するもの Unity のアセット「Fungus」 操作できるキャラクターの設定 設定 [Fungus] インポート フローチャートを出して会話 「Flowchart…