mac に「anyenv」を入れてみたのでその時のメモを残します。
anyenv とは
anyenv は現在使われている主要な言語をサポートし、複数の言語のバージョンをインストール、管理可能なツールです。
github.com
メリット
- 同一言語でも複数バージョンをインストールしておくことが可能
セットアップ
インストール
macOS なので Homebrew でインストールします。
$ brew install anyenv
その後の設定
$ echo 'eval "$(anyenv init -)"' >> ~/.zshrc $ anyenv init $ exec $SHELL -l $ anyenv install --init
動作確認
以下のコマンドで anyenv でインストールできる一覧を表示することができます。
% anyenv install -l Renv crenv denv erlenv exenv goenv hsenv jenv jlenv luaenv nodenv phpenv plenv pyenv rbenv sbtenv scalaenv swiftenv tfenv
各種言語
Ruby(rbenv)を入れてみる
% anyenv install rbenv % source ~/.zshrc % rbenv install -l 2.6.10 2.7.6 3.0.4 3.1.2 jruby-9.3.6.0 mruby-3.1.0 picoruby-3.0.0 rbx-5.0 truffleruby-22.1.0 truffleruby+graalvm-22.1.0
Python(pyenv)を入れてみる
% anyenv install pyenv % source ~/.zshrc % pyenv install -l|head -10 Available versions: 2.1.3 2.2.3 2.3.7 2.4.0 2.4.1 2.4.2 2.4.3 2.4.4 2.4.5