WordPress でホームページを作成しているときに、表に色を付けたり、線の太さを変更するのが意外とわかりませんでした。そこで、今回は簡単に WordPress で表を作ってセルに色付けする方法をまとめておきます。
今回は WordPress のプラグイン「TinyMCE Advanced」を使って表を編集しております。
「TinyMCE Advanced」について
「TinyMCE Advanced」は表(テーブル)の編集をHTMLの知識なしで行うことができるプラグインです。
いろいろな機能があるみたいですが、今回は表の編集に使用します。
プラグイン『TinyMCE Advanced』をインストール&有効化
WordPressに「TinyMCE Advanced」をインストールします。
[プラグイン] -> [新規追加]から、『TinyMCE Advanced』を検索して、『今すぐインストール』>『有効化』しておきます。
表の編集方法
固定ページの編集画面で[クラシック版の段落]を選択
WordPressの固定ページ画面のビジュアルモードで、以下のボタンをクリックします。
すると以下のツールバーが表示されます。
- 「テーブル」にマウスをもっていく
- 作りたい表の『列』の数と、『行』の数のところまでマウスを持っていく
表が作成されます。
あとは、この空の表の中に文字や数字を入れてあげると表は完成です。
表の枠線を変更したい場合
[表のプロパティ]を選択します。
[表のプロパティ]というサブウィンドウが表示されるので[枠線]に数値を入力します。
[OK]ボタンをクリックすると枠線が更新されます。
WordPressで作った表(テーブル)に色を付ける方法
- 色を付けたいセルを選択します。
- [セル]->[セルのプロパティ]を選択
[セルのプロパティ]というサブウィンドウが表示されるので[高度な設定]タブをクリックします。
[背景色]から変更したい色を選択します。
[OK]ボタンをクリックするとセルの色が変更されます。
[セルのパディング]を変更
[セルのパディング]を変更すると表が見やすくなります。
変更後は以下のようになります。