ものづくりのブログ

うちのネコを題材にしたものづくりができたらいいなと思っていろいろ奮闘してます。

AWS CloudWatch について

AWS CloudWatch について理解を深めようと思い調べたことをまとめてみました。

CloudWatch とは

CloudWatch は、AWS で提供されているモニタリングサービスです。
アプリケーションの監視(環境内における異常動作の検知、アラームの設定)や、リソース使用率の最適化などに利用するデータの収集などに期待されている機能のようです。

費用について

CloudWatch には無料枠と有料枠の2種類があります。

無料枠

ほとんどの AWSのサービスは、無料で自動的にメトリクスを CloudWatch に送信します。何かしらデータを収集して、そのデータに対して計算や分析を加えてわかりやすいデータに変換したのがメトリクスです。

有料枠

支払いは従量課金制で、その月に使用した分のみ、月末に支払う形になっています。毎月固定した金額を支払うことはなく、使った分だけを支払うということでコストパフォーマンスが良くなります。

できること

CloudWatch

リソースを監視するのが「CloudWatch」です。CPUやメモリなど複数項目をグラフ化してダッシュボードを作ることができます。システムに対してどのくらい負荷がかかっているのかを視覚化することができます。

CloudWatch Logs

ログを集めて監視するのが「CloudWatch Logs」です。アプリケーションやOSがエラーログを出力したら管理者のメールに通知が実現できます。

CloudWatch Events

APIのイベントをトリガーに何らかのアクションを実行させる、というサービスです。

メリット

モニタリングが簡単

CloudWatch を使用することにより、AWS のリソースとアプリケーションのモニタリングが簡単になります。

運用パフォーマンスの最適化

CloudWatch では、事前定義されたしきい値、またはメトリクス内の異常動作を識別する機械学習アルゴリズムのいずれかに基づいてアラームを設定し、アクションを自動化することができます。

可視化

CloudWatch は、自動ダッシュボードがあります。

デメリット

AWS に依存

CloudWatchはAWSのサービスの1つであるため、AWSのサービスそのものが止まってしまうと使えなくなってしまいます。

リソースの保存期間が短い

CloudWatch で収集したリソースは保存期間が短いです。
メトリクスの保存期間は1時間ごとのデータポイントは約15カ月ですが、5分ごとのものは63日、1分ごとのものは15日です。