Looker Studio でスプレッドシートを読み込み散布図を作成する方法をここにメモします。
スプレッドシート
Google スプレッドシートを準備
- Looker Studio に取り込むスプレッドシートを Google Drive
- データの列に適当なラベル(例: 「X軸」「Y軸」など)を付加
- データの形式を確認し、数値データが必要な場合は数値の形式に統一
Looker Studio
Looker Studioで新しいレポートを作成
- Looker Studio にアクセスし、Googleアカウントでログイン
- 空のレポートを作成」をクリック
データソースを追加
- 「データを追加」画面でGoogle スプレッドシートを選択
- スプレッドシートを選択し、適切なシートや範囲を指定
- 「追加」をクリックしてデータソースを追加
散布図を作成
- レポート編集画面で、上部「チャートを追加」メニューから「散布図」を選択
- キャンバス上でチャートを配置する場所をクリック
- 散布図の設定パネルで、以下を指定
- X軸: X軸に対応するデータの列を選択
- Y軸: Y軸に対応するデータの列を選択
- 次元(オプション): 必要に応じて分類項目を設定
- 指標: 指標を数値データの列に設定
散布図のカスタマイズ
- 色やサイズなどのビジュアル設定をカスタマイズ