ドラクエウォークのやりすぎが影響してるのか、最近iPhoneのバッテリーの減りが加速してきた気がする。。。
どうやらバッテリーの劣化がiPhoneから確認できるみたいなので。。。
バッテリーの寿命について・寿命の確認の仕方とバッテリーの交換時期を調べたのでここにまとめておきます。
バッテリー劣化時にみられる症状
iPhoneに使われているバッテリーは、リチウムイオンバッテリーという種類のバッテリーのようです。
リチウムイオンバッテリーは、熱にあまり強くないという欠点をもつみたいで、高温に長時間さらされると、バッテリーが劣化してしまうという特徴があるそうです。
また、Appleの公式サイトでもアナウンスされていましたが、iPhoneのバッテリーは充電をくり返していくと、だんだんと劣化していきiPhoneのパフォーマンスにも影響を与えてしまうようです。
iPhoneのバッテリーが劣化したときにみられる症状は以下のものが考えられるそうです。
動作速度の低下する
- アプリの起動までに時間がかかる
- インターネットにすぐ接続されない
電池の減りが早くなる
- 急速に電池が減る
- 満タンまで充電してあっても短時間で電池がなくなる
充電が正常に行われなくなる
- 充電に大幅に時間がかかる
- 充電をしても電池が満タンにならない
勝手にiPhoneの電源が落ちる
- iPhone使用中に突然電源が落ちる
自分の場合は、「電池の減りが早くなる」が問題の症状だと考えています。
iPhoneのバッテリーのチェック方法
iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法
バッテリーは次のようなことを心がけることで、長持ちさせることができるみたいです。
バッテリーを使い切らない
バッテリーが0%になってから一気に充電すると、バッテリーへの負荷が大きくなるようです。
ですので、iPhoneのバッテリーが0%になる前に充電したほうがいいみたいです。
充電しすぎない
バッテリーが満タンな状態で充電し続けることを過充電と呼ぶそうです。
これもバッテリーの劣化を促進することになるため、充電が完了したら、なるべくすぐに充電コードを抜くといいようです。